• このエントリーをはてなブックマークに追加

こちらのお申し込みは終了しました。
開催結果のご報告はこちら

HTML5の時代が本格始動!
ますますニーズが高まり、活用が増える「HTML5」。
HTML5のこと、知っているようであまり知らない。
使っているけど、まだまだ一部の機能だけ。そんなことありませんか?

LPI-Japanでは、そんな皆様のために、HTML5の最新情報を楽しんで聴いていただけるセミナーとして、「HTML5感」を実施します。
LPI-Japanの5感は、見る(観る)、聴く、触る、学んで味わう、そして5つ目の「感」は、「参加者のみなさまそれぞれが感じていただけること」です。

Webコンテンツ制作者、アプリ開発者、WEBサイト管理者、マークアップ・エンジニア。フロントエンドエンジニア、インフラ技術者でこれからHTML5の知識を深めたい方、これからWEB技術について学びたい初学者の方など、少しでもHTML5にご興味のある方は、奮ってご参加ください。

なお、お集まり頂いた皆様には、今回セミナー終了後にビアバッシュ(懇親会)も準備しています。こちらもぜひ、お申し込み下さい!!

みなさまのスキルアップのお役に立てるよう、一同心よりお待ちしております。

お申込みを終了いたしました。大変多くのお申込みをいただき、誠にありがとうございました。

開催概要

日程
2016年10月16日(日) 10:30~17:15
対象者
WEBデザイナー/WEBサイト担当者/WEBディレクター/業務アプリ開発者/スマホアプリ開発者/フロントエンド・エンジニア/マークアップ・エンジニア/コーダーなどどなたでも
定員
100名
参加費用(税込)
〜9/25までの、Earlybird価格
一般:2,160円
認定者優待:1,620円

↓↓9/26〜は、こちらの価格↓↓
一般:3,240円
認定者優待:2,160円(LPI-Japanが認定している資格の保有者 ※LPIC、OSS-DB、HTML5、ACCEL、OPCEL)
HTML5受験チケット購入申込み:16,200円
※受験チケットをご購入いただくとセミナー参加費が無料になります。(チケット有効期限2017年4月30日まで)
ビアバッシュ:1,000円 ※ビアバッシュのみの参加はできません。
注意事項
一度お振込いただきました参加費用は、いかなる理由でもご返金はいたしかねます。ただし、参加不可の場合に代理の方の出席が可能です(必ず事前にご連絡ください)。
会場
株式会社クリーク・アンド・リバー社 本社ビル 2F セミナールーム
東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅3a番出口・4番出口より徒歩2分
東京メトロ有楽町線 麹町駅3番出口より徒歩5分
主催
特定非営利活動法人LPI-Japan
会場スポンサー
クリーク・アンド・リバー社
株式会社クリーク・アンド・リバー社
プレゼント協賛

アシアルスクール
アシアルスクール

東京アプリ・ワークショップ
東京アプリ
ワークショップ

ビアバッシュスポンサー

株式会社フォーク
株式会社フォーク

プログラム

時間 基調講演
10:10-10:30 受付
10:30-10:40 オープニング
10:40-11:30

浅井 智也 氏

HTML5 CSS3 JavaScript


HTML5 の新常識。Web プラットフォームのトレンドとブラウザ動向

Mozilla Japan 技術戦略マネージャ
浅井 智也 氏

HTML5 がバズワードとして広く認知され、Webが今後のマルチデバイスアプリケーションプラットフォームとなると言われてから約10年。Web を支える基盤技術は、HTTP/2, CSS3, DOM4, HTML5, ECMAScript 6thなど新世代の仕様が標準化されブラウザへの実装も完了しつつあります。
本講演では、いま実利用が広がりつつあるWeb技術の全体像をざっと振り返ると共に、ブラウザベンダーの目指す近未来のWebを支えていく最新技術の動向についてまとめてご説明します。
HTML5を中心としたWeb技術の全体像を把握し、それを使いこなすことでこれから何が出来るのか、Webは何処に向かうのか、ビジネスはどう変わるのか考えるきっかけとして頂ければ幸いです。

【講演者プロフィール】学生時代にWeb技術文書を翻訳、Firefox 1.0 から Mozilla製品の日本語リリースを担当。インターネットをすべての人々の利益になる方向へ発展させるMozillaの目標に共感し、大学院卒業後Mozilla Japan に参加。
Web技術の適用範囲を広げるため、パートナー企業や教育機関と共に製品展開、研究開発、コミュニティ作りをリードしている。また、Webの進化を加速しモノづくりの世界にも新風を吹き込むべく、「夢を見せるエバンジェリスト」としてMozilla製品や最新Web技術を伝えている。

詳細を読む
11:30-11:40 休憩
11:40-12:30

高津戸 壮 氏

HTML5 JavaScript


JavaScript開発の変遷

株式会社 ピクセルグリッド フロントエンド・エンジニア
高津戸 壮 氏

私はもう、かれこれWeb制作の世界に身を置いて10年ほどになるのですが、当然のことながら、昔は現在のようにJavaScriptを多用したWebサイト制作、開発は行われていませんでした。
今や、JavaScriptの存在はWebの世界でとても大きなものとなりましたが、JavaScriptをめぐる状況は、昔からどのように変化してきたのでしょうか。
JavaScriptを用いた開発が、現在に至るまでに、どのように変化してきたのかをお話しします。

【講演者プロフィール】Web制作会社、フリーランスを経て、株式会社ピクセルグリッドに入社。数多くのWebサイト、WebアプリケーションのHTML、CSS、JavaScript実装に携わってきた。受託案件を中心にフロント周りの実装、設計、テクニカルディレクションを行う。スケーラビリティを考慮したHTMLテンプレート設計・実装、JavaScriptを使った込み入ったUIの設計・実装が主な業務。著書に[改訂版 Webデザイナーのための jQuery入門]

詳細を読む
12:30-13:30

昼休憩


会場内には飲食できる場所はございません。周辺の飲食店などをご利用下さい。

時間 初級者向けセッション 中上級者向けセッション
13:30-14:20

モバイル


HTML5で作るiOS、Android両対応スマホアプリ

塚田 亮一 氏

HTML5アカデミック認定校
アシアル株式会社

取締役 マーケティング・事業開発担当
塚田 亮一 氏

HTML5は、いまやモバイルアプリの開発に最も使われる開発言語の一つとなりました。HTML5を使うと、iOS、AndroidというOSの壁を越えてモバイルアプリの開発を行えるということが、普及の原動力となっています。
本セッションでは、HTML5でのモバイルアプリ開発を行う方法やそれを支える技術、ツールの解説を、HTML5で作られたモバイルアプリ事例を題材にして解説します。

【講演者プロフィール】ベンチャーキャピタル、米国ベンチャー企業のSaaS事業の立ち上げなどに従事したのちにアシアルに参画。現在はマーケティング・事業開発の責任者として、主に日本市場におけるMonacaの普及に努めている。趣味はランニングと餃子の食べ歩き。

詳細を読む

HTML5 JavaScript セキュリティ


HTML5 Web アプリケーションのセキュリティを考える

村地 彰 氏

株式会社シーピーエス
代表取締役 村地 彰 氏

HTML5やその関連テクノリジーの普及でWebアプリケーションにおけるクライアント サイドの重要性が高まりました。その結果セキュリティにおいてもクライアント サイドで脆弱性を作りこんでしまうケースが増えています。このセッションではそうした脆弱性の傾向と対策についてお話させていただきます。

【講演者プロフィール】企業内IT管理者からエンジニアに転身、プログラマ、Microsoft テクニカル サポート エンジニアなどを経て独立。
現在は個人・小規模企業者向けに IT とセキュリティに関するトレーニングとコンサルティングを主に行っています。
コニュニティでは「ブラウザー勉強会」「ネットワークパケットを読む会(仮)」などを主催。
Microsoft MVP (2011年~)、情報セキュリティアドミニストレータ。

詳細を読む

14:20-14:30 休憩
14:30-15:20

CSS3


「Good bye~~ floats and “clearfix” hacks」
これからはFlexboxの時代

阿部 正幸 氏

KDDIウェブコミュニケーションズ
コミュニティ事業本部 エバンジェリスト部 エバンジェリスト
阿部 正幸 氏

Flexboxとは、CSS Flexible Box Layout のことです。
Flexboxを使うとこれまで複雑なソースコードになっていた、レイアウト実装などシンプルなコードで実現することができるようになります。IE10以降から使えるようになったことから人気が一気に高まってきました。
今回のセミナーでは、Flexboxの基礎となる使い方から、Flexboxを使ったティップスをご紹介します。

【講演者プロフィール】システム開発会社で、大規模なシステム開発を経験後、Web制作会社でプログラマー兼、ディレクターとして従事。
その後、KDDIウェブコミュニケーションズに入社、CPIブランドのプロダクトマネージャーに就任。ACE01、SmartReleaseをリリース後、現職の「エバンジェリスト」として、Web制作に関する様々なイベントに登壇。
Drupal(g.d.o Japan)日本コミュニティー、HTML5 funなどに所属し、OSSを世に広げる活動や、Web制作に関する情報を発信している。


詳細を読む

CSS3 JavaScript


スマートフォン時代のUIをJSから考える

関口 和真 氏

株式会社コムセント
取締役CTO 関口 和真 氏

スマートフォンの登場、拡充によりWebサイトでは新しいUI/UXが求められてきました。
インタラクションを多用し、単なるグラフィックに留まらないUIにはJavaScriptによる動きの付与が必要になってきますが、スマートフォンではPCと異なるJSのアプローチが必要になってきます。
JSのイベント利用やスマートフォンの特性に応じたJSについてお話しいたします。

【講演者プロフィール】株式会社コムセントにてCTOとしてWebサイト作成、システム開発及びプログラム開発に従事。JSを併用しつつ、ECサイトのカスタマイズ、フルスクラッチによるWebシステム開発、スマートフォンサイト作成を主に手がける。
著書に『Dreamweaverレッスンブック CC2015対応版』など。

詳細を読む
15:20-15:30 休憩
15:30-16:20

チーム開発におけるBEMの導入事例

目黒 英治 氏

HTML5アカデミック認定校
株式会社フォーク

ウェブインテグレーション部
フロントエンドエンジニア
目黒 英治 氏

BEMは、再利用可能で拡張性の高いCSSを書くためのメソドロジー(方法論)です。
まずは、CSSメソドロジーが必要とされる理由として、CSSが抱える問題点、またCSS開発にありがちな課題についてお話しします。
そしてBEMの概念やルールを解説した後、私のチームでBEMを導入した際のプロセスや、BEMコーディングで役に立つツールなど、実際の制作現場ならではの内容を共有させていただく予定です。

【講演者プロフィール】Flashエンジニアとして数多くのキャンペーンサイトを制作した後、2014年、株式会社フォークにフロントエンドエンジニアとして入社。
現在は、Webインテグレーションユニットにて、主に企業サイト構築におけるフロント周りの技術選定や実装を担当しながら、若手エンジニアに対する技術指導も行っている。HTML 5 Professional レベル2取得。

詳細を読む

WebGL リッチUI


HTML5でつくるリッチUI

中山 祐平 氏

面白法人カヤック
技術部所属
中山 祐平 氏

HTML5の登場により、Webサイトで、今までは表現できなかったUIがどんどん可能になりつつあります。WebGLを活用した3Dインターフェイスや、スマホに最適化された縦書きのWebサイト、はたまた、HTML5で作られたデスクトップアプリケーションまで……。
本セッションでは、HTML5を活用した、文書にとどまらないリッチUIの事例やデモの紹介をします。

【講演者プロフィール】キャンペーンサイトやブランディングサイトのフロントエンドなどを担当。最近は、Railsなどのサーバサイドにも興味があり。

詳細を読む
16:20-16:50 抽選会
16:50-17:00 閉会&アンケート
17:15-18:30 ビアバッシュ(懇親会) 参加費:1,000円 〜セミナー参加者のみ〜

*プログラムは予告なしに変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

*各セッションにて定員を超えた場合、ご着席できない可能性がございます。あらかじめご了承ください。

ビール

HTML5アカデミック認定校
株式会社フォーク

ビアバッシュで飲める!
美味しいビール!

アシアルスクールはじめてのプログラミング

HTL5アカデミック認定校
アシアルスクール

monacaで学ぶ
はじめてのプログラミング
モバイルアプリ入門編
1名様

セマン君ストラップ

セマン君ストラップ

お申込み

こちらのお申し込みは終了しました。
開催結果のご報告はこちら

メルマガ登録E-mail Magazine

受験を決めたら、まずメルマガ登録。
学習に役立つ例題解説付きメールマガジンを定期発行

氏名

ご提供いただく個人情報の取り扱いについて

ご提供いただいた情報につきましては、当団体内において管理し第三者には開示いたしません。 ご提供いただいた情報につきましては、当団体のオープンソース普及/促進活動のための統計データに反映し、Linux技術者認定事業サービスの充実に活用させて頂くとともに、当団体からの最新情報やイベント情報のご案内を差上げる目的に利用させていただきます。 当団体のプライバシーポリシーについてはこちらをご参照ください。