HTML5プロフェッショナル認定試験レベル2 例題解説

例題解説とその内容については、例題提供者の監修です。内容や試験問題に関わるお問い合わせにつきましては、LPI-Japan事務局ではお応えできませんのでご了承ください。
例題解説のご提供者さまを募集中です。LPI-Japan事務局までぜひご投稿ください。選ばれた方の例題解説は本サイトに掲載させていただきます。

2.7 デバイスアクセス

例題7.3「2.7.2 DeviceOrientation Event」
レベル2の出題範囲「2.7.2 DeviceOrientation Event」からの出題です。
DeviceOrientationEvent を利用し、検出できる項目を以下から全て選びなさい。
  • デバイスの縦横の動き
  • デバイスの加速度の変化
  • デバイスの回転の動き
  • デバイスの緯度、経度

※この例題は実際のHTML5プロフェッショナル認定試験とは異なります。

答えはこちら

答え A, C
DeviceOrientation Event はスマートフォンなどの機器のセンサーが方向の変化を感知した際に発生するイベントです。イベントで受けとるDeviceOrientationEventオブジェクトのプロパティは以下のようになります。

absolute: デバイスの姿勢の情報が取得可能かどうか?
alpha: z軸のデバイスの動き
beta: x軸のデバイスの動き
gannma: y軸のデバイスの動き

これらの動きをwindow.deviceorientationイベントにイベントハンドラ設定することで取得できます。

ややこしいのですが 技術要素名としては DeviceOrientation Event とスペースが入りますが、イベント名はDeviceOrientationEvent とスペースが入りませんので注意が必要です。
以上より、この例題ではAとCが正解です。

DeviceOrientation Event の詳細は下記のMozilla のリンクを参考にしてください。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Detecting_device_orientation

B.はDeviceMotionEventで、D.はGeolocation APIで検出できます。
これらのイベントやAPIでは、基準になる座標がDevice Orientation Eventと異なるので、合せて使う場合には注意してください。

DeviceMotion Eventについては、上記のDeviceOrientation Eventのリンクにも記述があります。
Geolocation API の詳細は下記のMozilla のリンクを参考にしてください。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Geolocation/Using_geolocation

出題範囲の詳細

例題解説の提供:HTML5アカデミック認定校株式会社クリーク・アンド・リバー社
HTML5レベル2認定者 伊藤 眞 氏
HTML5レベル2認定者 高井 歩 氏

例題7.2「2.7.1 Geolocation API」
レベル2の出題範囲「2.7.1 Geolocation API」からの出題です。
Geolocation APIにおいて、現在位置取得成功時のコールバックおよび、エラー時のコールバックを指定できるメソッドを2つ選択してください。
  • getCurrentPosition
  • watchPosition
  • clearWatch
  • altitudeAccuracy

※この例題は実際のHTML5プロフェッショナル認定試験とは異なります。

答えはこちら

答え A, B
Geolocation APIでは、現在位置を取得するためにメソッドを呼びだしますが、取得まで若干の時間が掛ります。
取得できるまで待っているとWebブラウザの処理を止めてしまうため、現在位置を取得後に呼び出してもらう関数を登録します(コールバック)。
getCurrentPositionは一度だけ現在位置を取得するメソッドです。
watchPositionは現在位置を定期的に取得します。
iOS上のMobileSafariでGeolocation APIを使用する場合は、「設定」の「プライバシー」から「位置情報サービス」をONにし、かつ「Safariのサイト」で「このAppの使用中のみ許可」にする必要があります(iOS 8.3で確認)。
Androidでも「設定」の「位置情報アクセス」から「位置情報のアクセス」でアクセスを許可する必要があります(Android 4.2.2で確認)。
OSの許可設定以外にもブラウザ上での許可が必要になるなど、位置情報の取得をするためにはユーザから複数の許可を得る必要があります。
実際のサービスなどで使用する場合には、位置情報の取得が許可されないケースも考えてシステムを構築する必要があります。
その他の選択肢については、
C. clearWatchはwatchPositionによる定期取得を停止させます。setTimeIntervalとclearIntervalの関係に似ています。
D. altitudeAccuracyは高度の誤差を表わすプロパティです。

出題範囲の詳細

例題解説の提供:株式会社クリーク・アンド・リバー社
HTML5レベル2認定者 高井 歩 氏

例題7.1「2.7.1 Geolocation API」
レベル2の出題範囲「2.7.1 Geolocation API」からの出題です。
Geolocation APIを用いて必ず取得できる、緯度と経度以外の位置情報はどれか一つ選択しなさい。
  • 高度
  • 誤差
  • 方角
  • 速度

※この例題は実際のHTML5プロフェッショナル認定試験とは異なります。

答えはこちら

答え B

Geolocation APIを用いて取得できる位置情報は、下記の通りです。
latitude 緯度
longitude 経度
altitude 高度(meters)
accuracy 緯度経度の誤差(meters)
altitudeAccuracy 高度の誤差(meters)
heading 方角(真北からの角度:0<=, <360)
speed 水平方向の速度(meters / sec)

このうち、緯度(latitude)と経度(longitude)、誤差(accuracy)は、必ず提供されるとされています。その他の情報は実装によるとされています。

出題範囲の詳細

例題解説の提供:
LPI-Japanプラチナスポンサー NECソリューションイノベータ株式会社
武藤 周 氏

メルマガ登録E-mail Magazine

受験を決めたら、まずメルマガ登録。
学習に役立つ例題解説付きメールマガジンを定期発行

氏名

ご提供いただく個人情報の取り扱いについて

ご提供いただいた情報につきましては、当団体内において管理し第三者には開示いたしません。 ご提供いただいた情報につきましては、当団体のオープンソース普及/促進活動のための統計データに反映し、Linux技術者認定事業サービスの充実に活用させて頂くとともに、当団体からの最新情報やイベント情報のご案内を差上げる目的に利用させていただきます。 当団体のプライバシーポリシーについてはこちらをご参照ください。