• このエントリーをはてなブックマークに追加

『HTML5感。~HTML5で何ができる?もっと知りたいHTML5のあれこれ。~』
@東京 12/12(金)開催結果のご報告

2014年12月12日に開催された『HTML5感。 ~HTML5で何ができる?もっと知りたいHTML5のあれこれ。~』の開催ご報告をします。

当日は定員を超える方にご来場いただき、午前中の基調講演から大変盛況となりました。
午後のトラックでは、初級者向けセッション、中上級者向けセッションの2セッションに分けて実施をし、みなさまのご興味のあるセッションにご参加いただきました。また、セミナーの最後には、ライトニングトークセッションを設け、有識者のみなさまに5分でHTML5について自由にトークをしていただきました。
どのセッションも興味深い内容で、ご参加いただいた皆様からは、満足のお声をたくさんいただきました。HTML5に興味をおもちのみなさまにとって、知識や技術の幅を広げる一助となったことと存じます。

また、当日の取材記事もご覧ください。
ZDNet記事(2015/01/26)『注目される「WebGL」–プロが示すHTML5でのフロントエンド演出の勘所』

下記に当日のセミナーの様子をご報告いたします。

当日の様子

講演プログラム

基調講演
面白法人カヤックのウェブフロントエンド術 HTML5をつかった演出手法大公開

講演者
面白法人カヤック 面白法人カヤック
技術部所属 フロントエンドエンジニア/ウェブアニメーター
中農 稔(ねろ) 氏

セミナーの感想
  • 大変面白かったし、技術情報も得られたので良かった内容が興味と合致しており、短い期間で今後役に立ちそうな内容を教えてもらった。
  • HTML5ならではのAPI、デモの紹介などが良かったです。
  • WebデザイナーとしてHTML5でできるHPデザインの拡張性の広さ、おもしろさを実感しました。おっぱい.js.やパンチラ.jsすごくおもしろかったです。
  • HTML5を学ぶにあたり、さらなる興味を持てたと思います。
  • デモなど多かったのも良かったし、最新の技術に触れられていたので全体的に良かったと思う。
  • 様々な技術の実例と、それを実現する仕組みについて知ることができてよかった。
  • 実際の活用事例を多く聞けてとても参考になりました。エンジニアの腕とアイディア次第でWeb広告など、様々な場面での可能性を秘めていると感じました。
  • SVGやWebGLの実例が面白くて良かった。
  • 前提知識が無くてもよくわかる内容でよかったです。
  • 面白い内容でとても参考になりました。もう少し長い時間お話を聞きたかった。

初級者向けトラック

講演1
HTML5を楽しもう
講演者
東京アプリワークショップ代表
中島 俊治 氏

セミナーの感想
  • 電池ののこりが少なくスマホで参加できなかったのが残念です。帰ったらやりたい!
  • 自分のスマホで体験できて、分かりやすく楽しめるわくわくできる内容でした。大変勉強になりました。
  • 予告編をみせていただいた感があります。機会があればワークショップへ参加してみたい。
  • とても楽しく学ばせて頂きました。HTML5で出来る事をわかりやすく実体験でき、とても楽しい内容でした。CodeIQの問題も見てみようと思います。
  • 実際に動かしながら、体験しながら聞けたので面白かった。
  • 多くのサンプル、デモでHTML5の実現範囲を知ることができ、有意義でした。
  • スマホ端末で実体験しながらの講座だったので、面白く、自分でも作ってみようと思います。
  • 実際に手持ちのデバイスで何ができるかわかる、体験できるのは大変よかったです。
  • 使い方など基本的なAPIや機能を理解することができました。作る興味が持てました。
  • タグ1つで想像以上の事ができる等が有意義と思った。
講演2
今から始めるHTML5
講演者
株式会社 クリーク・アンド・リバー社認定講師
林 拓也 氏

セミナーの感想
  • 普段電子書籍を使っているのでHTML5の要事ならではの可能性を感じるから、興味をもってきました。
  • 電子書籍への利用について知る契機になりました。
  • epub組版システムなどあれば聞きたかった。
  • 電子書籍などWebサイト以外の用途も広がっているというのはとても参考になりました。
  • Webだけではなく、eBOOKなどの新しい視点をもったので範囲が広がりました。
  • 実用的な感じでよかったです。
  • 電子書籍もHTML5で作ることができたが、自分にとってはあまり関係の無いテーマだったかもしれない。しかし、電子書籍といってもいろいろ工夫すれば仕事上でマニュアルなどの作成で作れるかも知れないかもと思った。
  • Webのイメージが強かったが他の分野でも使われていることを知ることができてよかった。
講演3
これからのWebに必要なHTML5 ~DEMOから必要な基礎知識を学ぶ~
講演者
デジタルハリウッド大学院
教員 山崎 大助 氏

セミナーの感想
  • HTML5でつくれるものの広さにおどろきました。
  • 面白かったです。技術以外の話もはげみになった。
  • お話も聞きやすく、自分も何か新しい物を作りたいと思う内容だった。
  • (実は昨日、PHPでチェックをする部分を考えていた)フォームの入力チェックができることがわかって、役に立った。
  • 人生観の話もありモチベーションが上がった。
  • 技術的な事だけで無く、経験を交えたお話もとても参考になりました。モチベーション上がりました!
  • HTML5の講義にとどまらず、やる気をおこさせてくれた。
  • 技術的な内容に加えて、技術者としての姿勢やプレゼンテーションに感銘を受けました。背中を押していただけた気がします。ありがとうございました。
  • 学生に聞かせたい内容だった。とても志の強さと熱意を感じました。
  • デモが多く、HTML5の可能性を楽しく感じることができた。

中上級者向けトラック

講演1
HTML5技術によるマルチメディアコミュニケーションの可能性
講演者
NTTソフトウェア N一BU 主任エンジニア
石井 博幸 氏

セミナーの感想
  • 自身の知らない活用法、技術を知れて有意義でした。
  • 実際の事例など見れるともっと良かった。
  • ブラウザで電話ができる、という話は初耳だったので参考になりました。
  • WebRTCでブラウザが電話になる話が興味深かった。内容に対して時間が短く、もっと時間がほしかった。
  • ウェブブラウザがHTML5だけで電話アプリケーションが実現できてしまうのがすごい。
  • 当社で展開中のサービスの改善につながりそうで興味深かったです。
講演2
企業サイトとHTML5
講演者
株式会社メンバーズ アカウントサービス第1ディビジョン第11グループ
スペシャリスト 金子 拓矢 氏

セミナーの感想
  • Webの礼式についてもふれていたので、良い勉強になった。
  • Webディレクター視点からのHTML5動向が興味深かった。
  • 最後のWebの歴史は知らないものが多く興味深かったです。
  • 歴史や企業債との実際を聞けて良かった。
  • HTMLの流れや企業の動向など理解することができました。
講演3
HTML5セキュリティ実践入門
講演者
株式会社神戸デジタルラボ セキュリティソリューション事業部
エンジニア 松本 悦宜 氏

セミナーの感想
  • おそらく本日参加しなければ、当分わからないことだったと思うので事前に知識の”下地”が敷けた。
  • 掘り下げてもらったのがわかりやすかった。
  • セキュリティの知識が深まりました。
  • ContentSecurityPolicy等勉強になった。
  • 企業サイトを運営するうえでは必須の情報だと思うので、よかったです。
  • 現在、一番気になる分野です。
  • 具体的なインシデント事例など知りたい。
  • CSP等、最新のセキュリティ技術を知ることができて良かった。
  • 懸念していた点で、興味深かったです。
  • セキュリティは大事だと再確認できてよかったです。

ライトニングトークセッション

講演者
「日本語Webフォント最新事情」
ソフトバンク・テクノロジー株式会社 営業統括eビジネス営業統括部
Webフォントエバンジェリスト 関口 浩之 氏
「HTML5を包み込む!」
アシアル株式会社 取締役 塚田 亮一 氏
「HTML5が変える業務Webアプリ開発」
株式会社カサレアル 王子 東 氏
「オンライン学習サービス スクーの創り方」
株式会社スクー 取締役 コンテンツ部門責任者 中西 孝之 氏
「想いを伝えるマークアップ」
フリーランス・講師 html5j マークアップ部副部長 酒井優(WEBCRE8)氏

感想
  • もう少しじっくりお話をききたかったです!
  • スピード感があって良かったです。
  • 時間の無い中でのプレゼンかなりおもしろかったです。
  • 面白いお話で参考になりました。
  • 内容もさることながら、トークの内容がとても面白かったです。最後まで楽しめました。
  • 色々な情報が知れて良かったです。
  • 知らない技術も多かったので、大変勉強になりました。
  • そもそもライトニングトークセッションとは知らずに参加しました。おもしろいですね。
  • 具体的な話が多く、良かったです。
  • もっと時間があればよかった。
  • Webfontの話をもう少し聞きたかった。
  • 短い時間なのに濃い内容で大変よかった。
  • あわただしい感じがとても楽しかったです。

お問い合わせ先

本件に関して不明な点、ご質問などございましたら、お気軽に事務局までお問い合わせください。

LPI-Japan事務局
TEL:03-3568-4482 FAX:03-3568-4483
mail:seminar@lpi.or.jp

メルマガ登録E-mail Magazine

受験を決めたら、まずメルマガ登録。
学習に役立つ例題解説付きメールマガジンを定期発行

氏名

ご提供いただく個人情報の取り扱いについて

ご提供いただいた情報につきましては、当団体内において管理し第三者には開示いたしません。 ご提供いただいた情報につきましては、当団体のオープンソース普及/促進活動のための統計データに反映し、Linux技術者認定事業サービスの充実に活用させて頂くとともに、当団体からの最新情報やイベント情報のご案内を差上げる目的に利用させていただきます。 当団体のプライバシーポリシーについてはこちらをご参照ください。